せたがや元気体操リーダーとは、「地域で健康づくり活動をしている」高齢者グループや自主体操クラブ、いきいきサロンなどで運動指導するための知識とプログラムを学んだメンバーです。
地域のグループと一緒に「楽しく」「気持ちよく」「無理のない」指導をモットーに活躍しています。また、定期的に研修会に参加し、リーダーとしての指導レベル向上に積極的に取組んでいます。
令和元年度は第9期元気体操リーダー養成講座を開催し、9名が修了いたしました。
保健センターでは、区内の高齢者グループで運動リーダーとして活動したい方を対象とした養成講座を隔年で開催しており、講座、実習、研修等を経てNPOけやき21へ登録し、翌年春からの派遣指導をめざします。
令和3年度秋には、第10期生の養成講座を開催する予定です。
運動の方法論や高齢者の健康に関する講座、現場実習を経て、運動リーダーとして活動するための知識・技術を磨きます。講座終了後もスキルアップ研修会などのフォローアップ体制があり技術の向上をサポートします。現場指導については保健センター運動指導員がバックアップさせていただきます。
参加者が無理なく楽しく運動を続けられるためのお手伝いを一緒にしませんか?
養成講座の主な内容
1.運動指導方法
2.高齢者の健康に関する講義
3.現場実習
4.講座終了後、定期的に講習会を実施 |
 |