
日本人の高齢者の介護が必要となった原因の第1位であり、死亡原因の第4位である脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血など)は、動脈硬化と大きくかかわっています。(※平成28年厚生労働省統計より)
食生活や運動などの、日々の生活を改善していくことが動脈硬化、ひいては脳卒中を予防することになります。
世田谷区保健センターでは、健康を維持し管理するための生活習慣改善プログラムを用意してご相談を受け付けております。ぜひご利用ください。
以下の様な方は、脳ドックをお勧めいたします。
つぎの項目をチェックしてみてください。
 |
 ご家族(親、兄弟、祖父母)で脳卒中になられた方がいる
  高血圧である
 糖尿病である
 肥満ぎみである
 お酒を多く嗜む
 喫煙している

以上の項目で複数に該当される方は特におすすめします。
自覚症状がなくても、1度「脳ドック」を受けてみませんか?
|
 |
検査内容
コースのご案内
保健センターの「脳ドック」には2つのコースがあります。(頸部血管超音波検査はH21年9月より実施)
|